中部三菱電機機器販売で働こう
営業部門の仕事

当社の営業スタイル
三菱電機には、長年にわたり構築されてきた販売ネットワークがあるため、その製品を扱う当社の営業スタイルは法人のお客様を相手とする「提案型営業」が中心となります。
お客様の課題を解決する「提案型営業」
お客様は、より効率よくモノづくりを行う上でさまざまな課題を抱えておられます。その課題に対し、当社の営業メンバーは製品と解決方法をご提案いたします。
さらに、お客様への訪問、打ち合わせ等を通して多様なニーズを把握し、モノづくりをサポートいたします。
また、既存のお客様のみの営業活動に留まらず、新規顧客の獲得、商材の拡大によるシェアアップを目指します。
技術部門の仕事

営業部門だけでは判断できない製品の選定や機械トラブルへの対応等、技術サポートをいたします。
営業担当に同行しお客様への訪問、社内外向け製品勉強会を主催する等、様々な立場の方と接する機会があります。
「電気の基礎知識がある方」「日々進化する新しい技術を学び続ける意欲のある方」にご活躍いただけます。
管理部門の仕事

総務、経理等、管理系の業務を通じて営業部門を支えます。
倫理遵法についての高い意識と深い理解が求められます。
社内研修
入社研修
- 入社時研修
- 会社の概要や庶務事項をはじめ、業務に関する規則・部門紹介・物流や経理業務など、しっかり時間をかけて会社のことを学びます。
その他にもビジネスマナーや製品説明、三菱電機グループの概要など、幅広い内容の研修を実施しております。 - 取扱製品研修
- 習熟度に応じて幅広い研修を実施しています。
最初は電気の基礎から学び、取扱製品の基礎知識やデモ機を使った実習等を行います。
ほとんどの社員が電気の知識や取扱製品のことを何も知らずに入社し、時間をかけて知識を身に付けていきます。
当社技術部門も講師となり、苦手なところは個別で相談、あるいは指導が受けられます。 - パソコン実習
- スマートフォンなどの普及でパソコンやキーボードを使ったことがない方も増えてきていることから、
当社ではまずエクセルやワードの基本的な使い方を学びます。
パソコンの基本操作のあとはメールや社内イントラの活用方法について学び、
配属されてから主として利用する受発注システムに関しても一からしっかり学びます。 - 営業実習
- 各部門や支店の営業活動に同行し、営業スタイルを学びます。
OJT
配属後は教育主任が必ず一人付き、育成計画を策定します。
実務を通してスキルを身に付けます。
階層別
三菱電機が主催している「若手社員」「中堅社員」「管理職」向けの研修に参加します。
キャリアに応じて研修内容が変わるので、年代を問わずスキルアップが図れます。
製品勉強会
三菱電機主催や社内技術部門が実施する製品勉強会に参加し、製品知識の理解を深めることができます。
e-learning(ウェブ受講)
三菱電機が実施するe-learningを受講します。
コンプライアンスに関する講座とテストを学習します。
その他
募集要項
勤務地 | 本社、岐阜支店、三重支店のいずれか |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:45/昼休憩12:15~13:00 |
給与 |
238,000円(総合職 大学新卒) (補足)
|
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月) 交通費全額、社会保険完備 資格取得支援制度 三菱電機健康保険組合へ加入 保養所(三菱電機健康保険組合の保有施設など) 三菱電機持株会(希望者のみ) 三菱電機グループ保険(任意保険) 三菱電機グループ退職金制度 社員旅行 など |
休日・休暇 | 年間休日128日 土日(完全週休2日)、祝日、ゴールデンウィーク、夏期、年末年始 その他(有給、慶弔など) |