ご挨拶
お客様を中心とするすべてのステークホルダーとともに
従業員一体となって感動を共有する
ご挨拶
お客様を中心とするすべてのステークホルダーとともに
従業員一体となって感動を共有する
当社は昭和23年の創立から昭和58年の三菱電機グループ企業としての設立を経ながら、「日本のものづくり」の最も重要な地域のひとつである中部地域の製造業をはじめとした各産業分野のお客様に育まれ、またともに歩み、成長してきました。
21世紀となったここ20年間でもビジネス環境は大きく変化し、大きな変革の波の中で新たな時代の波に乗っていこうと、我々は常に変化への対応力を磨きそして自らが新たな変化を起こそうと日々活動を進めております。
そして、これからは“お客様への「感謝」の気持ちと「感謝」をお返しする貢献を果たすこと”を基本としながらも、“お客様の課題を捉え、その先の真の課題を深掘りし、その解決を通じてお客様を中心とするすべてのステークホルダーとともに従業員一体となって感動を共有”してまいります。
それがひいては三菱電機グループの「コミットメント」を果たしていくことと確信しております。


三菱電機グループ
コミットメント

“Changes for the Better”は「常に良いものをめざし、変革していきます」という三菱電機グループの姿勢を意味するものです。私たちは、ひとりひとりが変革へ挑戦し続けていく強い意志と情熱を共有し、『もっと素晴らしい明日』を切り拓いていくことをお約束します。
これからも皆様とともに歩む中部三菱電機機器販売㈱をよろしくお願いいたします。
中部三菱電機機器販売株式会社
取締役社長 大庭 能成
取締役社長 大庭 能成
会社概要
社名 | 中部三菱電機機器販売株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞 二丁目18番1号 |
創立 | 昭和23年4月 |
設立 | 昭和58年2月 |
資本金 | 50,000,000円 |
事業内容 | 電気・電子機器の販売 各種機械器具の販売 以上に付随する一切の業務 |
役員 |
|
従業員数 | 75名(令和6年3月末) |
年商 | 123億円(令和5年度) |
沿革
1948年4月(昭和23年) | 有限会社不二竹商会を創立(名古屋市東区車道町) |
---|---|
1950年6月(昭和25年) | 本店を名古屋市中区新栄に移転 |
1951年1月(昭和26年) | 三菱電機特約店に指定、電気製品の販売にあたる |
1963年10月(昭和38年) | 増資により三菱電機株式会社が50%を出資(資本金2百万円) |
1965年4月(昭和40年) | 不二菱電気株式会社に改組、社名を変更 |
1981年4月(昭和56年) | 三菱電機株式会社が100%を出資(資本金20百万円) |
1983年2月(昭和58年) | 名古屋三菱電機機器販売株式会社に社名変更(名古屋市千種区) |
1985年6月(昭和60年) | 株式配当(30百万円)により資本金50百万円となる |
1994年6月(平成6年) | 子会社として有限会社メイリュウを設立(後の株式会社メイリュウ) |
1998年9月(平成10年) | 本社事務所を昭和区鶴舞に移転 |
1998年12月(平成10年) | 岐阜支店を岐阜市に開設 |
2000年2月(平成12年) | 三重支店を津市に開設 |
2001年4月(平成13年) | 中部三菱電機機器販売株式会社へ社名変更 |
2024年4月(令和6年) | 中部三菱電機機器販売株式会社が株式会社メイリュウを吸収合併 |
- 会社の設立年月
- 創立1948年(昭和23年)4月
設立1983年(昭和58年)2月
組織図


三菱電機グループの一員として

事業所のご案内
- 本社
-
〒466-0064
愛知県名古屋市昭和区鶴舞二丁目18番1号
TEL:052-889-0036
- 岐阜支店
-
〒500-8856
岐阜県岐阜市橋本町二丁目20番(濃飛ビル5F)
TEL:058-253-1105
- 三重支店
-
〒514-0009
三重県津市羽所町388番地(津三交ビルディング7F)
TEL:059-222-5101